こんにちは。
この週末は、福島に出かけてきました。
福島というと、観光スポットがあまり思いつかなかったのですが、色々回ってきましたよ。
天然の炭酸水 大塩温泉
↓の記事を見て、日本では珍しい天然の炭酸水の井戸がある、大塩温泉に行ってきました。
ただ、今年の夏の暑さと雨が少なかった影響で、井戸の水はほとんどありませんでした。
こんなことは、過去になかったそうです。
水が豊富な時期としては、6 月くらいもしくは、秋雨が終わった 10 月くらいがいいそうです。
でも、今年は水をいれやすいように、こんなんができてました。
飲んでみたら、めちゃおいしい炭酸水でしたよ。
この日は、ここで汲んだ炭酸水を一日中飲んでました。
井戸からくみ上げた方が、炭酸は強く感じられるそうなので、また行きたいなって思いました。
ちなみにこの場所は、大塩中山城跡らしいです。
んで、この後は、大塩温泉も入ってきました。
温度は低めでずっと入ってられる、とても気持ちのいい温泉でした。
料金も、300円で、朝8:30からやっているので、本当にずっといられそう。
ただ、少しせまめなので、多くの人が来ちゃうとなかなか入れない感じではありましたけどね。
日本一の糖度をもつ、金山かぼちゃ
移動中にあった、道の駅「奥会津かねやま」に立ち寄った時に、珍しいかぼちゃがありました。
金山産の赤かぼちゃです。今年の初売りはなんとこの日でした。(ラッキー♪)
糖度は日本一で、煮物にすると栗のように甘いそうです。
(まだ、食べてない。。。)
ちなみに、会津産の栗かぼちゃってのもあったのですが、今回は買いませんでした。
買ってみて、比較したら面白かったかな。。。
他にも、細長いなすも気になったのですが、これも今回は買いませんでした。
大塩温泉の炭酸水も売ってましたよ。
道の駅には、昔の農家の家(?)がありました。
「奥会津 かねやま」の Web サイトはこちらです。
喜多方ラーメン 坂内食堂
福島のラーメンと言えば、喜多方ラーメンですよね。
都内に住む方でしたら、「喜多方ラーメン 坂内」はご存知の方も多いと思いますが、その「坂内食堂」に行ってきました。
看板とのれんはこんな感じですね。
7:30 に開店するお店ですが、ついたのがお昼前でしたので、1時間くらい待ちました。。
で、食べたのは肉そば
この画像を見て食べてみたいと思った都内の人は、ひとまず、「喜多方ラーメン 坂内」に行ってみましょうw
五色沼
とても彩のいい湖沼と事前に知っていたので行ってみました。
ひとまず、画像を見てみてください。
ただ、どれがどの沼だったか忘れちゃったんですよね。。。
そして、ミラーレスカメラを持っていってたのに、SDカードの不具合で使えずに、iPhone で写真撮っただけという。。。
秋もきれいな景色がみれそうですね。
ちなみに、全部の沼を見るとだいたい2.5Kmくらいの距離があります。
スタートポイントとエンドポイントは、バスが出ていますのでこれを利用すると効率的に回れるかもしれません。
その他にも...
その他にも、
只見川に霧が出ていて、とてもきれいな景色がみれました。
猪苗代湖も行きましたよー。
でも、車で走ってる時の写真くらいしか湖面がみえなかった。。。
そういえば、水田がすごく多かったなー
会津慈母大観音像 の後ろ姿も
まとめ
ということで、福島めぐりがめちゃめちゃ楽しかったです。
明け方に移動したので、朝日もみれましたしねー。
それにしても、関越トンネルはめっさ長かった。。。
また、遊びに行きたいな♪