こんにちは。
湘南新宿ラインをつかって湘南の海にでも行こうかなって思ったのですが、寝過ごしちゃいました。
寝過ごして着いたのはここです。
湘南新宿ラインでお城があるところといえば、小田原ですね。
ということで、今回は小田原を観光してきました。
といっても、今回は小田原に観光を予定してにきたわけじゃなかったので、あまりプラプラできなかったんですけどね。
小田原城
小田原に来るつもりがあったわけではなかったのと、初めて来たということもあり、土地勘とかは全然ない状態です。
ひとまず、Google Map を使って、小田原城への行き方を調べると、歩いて10分くらいだってことがわかります。
Google Map を使って歩いていくと、お堀が見えてきました。
お堀には、鯉が沢山いましたよー。
天守閣の方に向かって歩いていくと、最初に「常盤木門」が見えてきます。
そこをくぐると本丸が見えてきます。
本丸の中には小田原城の歴史にまつわる展示がありました。
で、天守閣。
思ったよりも高くはなかったです。
箱根はこっちの方かな?
伊豆方面は曇ってて少し残念
江ノ島とかはこっちですね
小田原駅です。
ちなみに天守閣でこんな感じでARアプリがありました。
小田原合戦のときの配置を AR でみれるアプリみたいですが、iOS の QR コードを読んでも Google Play に飛ばされてしまったり、アプリをインストールしてもちょっとうまくうごかせなかったので、少し残念感がありましたけど。。。。
小田原城は、小さいころから近くの道を通ってたのに、今回がはじめてという場所でしたのでとても楽しい体験ができました。
小田原城の城内
行ったときがタイミングがよく、城内に沢山の紫陽花がきれいにさいてました。
だだっと写真はっちゃおっと
アジサイの他には、こんなねじったような木とか
あとは手裏剣体験ができるようでした。
その他
食事は、相模湾のおいしいお魚をいただきましたよ~。
鮮度がよくておいしかったです。
電車
小田原って何気に交通の便がいいですね。
新幹線もあるし、小田急もあるし、JRもあるし。
箱根登山鉄道にのったら、今の季節は紫陽花がきれいだろうなぁー
帰りはロマンスカーに乗ってみました。
帰りの車窓からも写真撮っちゃいました
まとめ
電車を寝過ごして偶然観光をした小田原ですが、めちゃんこ楽しかったです。
東京から電車移動でも1時間とちょっとで行けると思いますので、興味が出た方は次の休日にでも遊びに行ってください。
小田原駅では二宮尊徳像もまってますよー。