こんにちは。
日本時間の9/20に配信が始まった、iOS 13について色々と試してみました。
対応機種
対応機種は以下とのことです。iPhone 6S 系って切り捨てられるかと思ってましたが、平気でしたね。
- iPhone
iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE - iPod touch
iPod touch(第7世代)
機能
ダークモード
ダークモードとライトモード(これまでのモード)が選択できるようになりました。
ダークモードにすると、アプリ側もダークモードに対応しているものは追従する感じで。なかなか見やすいです。

コントロールセンターでも切り替えることができます。

カメラ(ポートレート)
ポートレート機能のライティングモードに「ハイキー照明(モノ)」が増えたり、目盛りで微調整ができるようになったようです。
でも、自分の iPhone で確認しようとしたんですけど、出てこないんですよね。。。何か条件があるのかな。。。
出来ている方の記事を参考にリンクしときます。
写真
自動的にまとめてくれるようになったので、写真を探すのがとても楽になった気がします。

あと、色々と加工できる方法が変わってます。
この加工を使いこなすのに、誰かいいまとめサイト作ってくれないかな~w

マップ
マップはダークモードの方が見えやすいですね。
お店を検索すると、そのお店の情報も見ることが出来たり、リストにまとめたりできます。
これは、なかなか便利そう。。
(でも、自分は、Google Map で検索しちゃう気もするけど。。)

Look Around という機能も付きましたが、これは一部の地域しか使えないみたいです。ひとまず、日本はダメみたい。
試した感じだと、サンフランシスコあたりしかできるとことを見つけられませんでした。

オーランドあたりはダメですね。。

リマインダー
リマインダーも、階層化したりまとめたりすることが出来るようになりました。
1つのリマインドで、タスクがいっぱいとかそういうのに使いはじめると、リマインダーっていうよりも、To-Do リスト的な使い勝手なのかな。

メッセージアプリ
メッセージアプリは、画像を付けることができるようになりました。
自分用の画像み、ミー文字で作成することができます。
SMS でやり取りする人にはいいと思います。
(でも、多くの人はSNSなんだろうなーって思うんですけどね)

ヘルスケア
UI が変わりました。平均値との変動がグラフでみえるのとかいいですね。
女性向けの健康管理アプリとも連動したり、次回のを予測したりとかもできるらしいです。
裏側で Deep Learning を回すこういう仕組みってこれからもっと増えていくんだろうなー。

探す
友達を探すとiPhone を探すをまとめた1つのアプリになりました。

人とデバイスを探すが一個のアプリでできるんですね。

人を探すはこんな感じで、自分から知り合いに場所を共有する感じですね。
無期限は、ちょっと危険かもしれない。。。

AirePodとのペアリング
1台の iPhone が 2つの Airpod に同時にデザリングできるようになったらしいです。これの嬉しいポイントはあまり理解できないな。。。
CarPlay
CarPlay が2画面分割表示ができるようになったそうです。
ってこの update を見て、Carplay を知りました。
もっと日本でも普及するといいんだけどなー。
パフォーマンス
これはお約束的なものですが、アプリの起動が最大2倍速くなったそうです。
Face ID のロック解除も、30% 早くなったらしい。。。
デザリングしたときの省データモードも地味に嬉しい機能かもしれませんね。
まとめ
ひとまず、iOS 13 への update をお勧めします。
ただし、iOS 13.1 が 9/25 にリリースされるという話もあるみたいですので、そのあとでもいいかもしれませんね。